STRONG BASIC
【10000円以下!】快適な「天然素材の服」5選。心地よさがクセになる♪
アンダー1万円台で触れ合う天然素材
天然素材のアイテムを一度身につけると、その心地よさがクセになるもの。素材そのものが持つ機能性は、快適さの極み。
お試し買いできる価格帯かつ毎日のコーデのスタメンになれるアイテムをチョイスしました!
MUUGI
ムーギのシルク100%クルーネックロングスリーブ
\洗濯OKな高級シルクでずっと快適/
上質なシルクはなめらかで肌に優しく、吸湿・通気性や保温性にも優れています。その上、紫外線を吸収する性質も。寒い時期はインナーとして、日差しの強い時期は日よけとして、オールシーズン活躍します。洗濯機洗いOKです。1万8700円(ムーギ)
Factory Memo
240番手という極細のシルク糸を編んでニット素材を作ります。横方向に伸縮し、身体に吸い付くようにフィットするのが特徴。
LIFiLL
リフィルのコット二ー® ベーシック スウェット
\まるでニットな肉厚生地をさらりと一枚で/
ほどよい厚みがあり、スウェットでありながら、ニットのようにふんわりとした柔らかな着心地は、きっとヤミツキに。ゆったりした袖のたまり具合や、袖口や襟のリブ素材など、計算されたディテールが秀逸。1万7600円(リフィル・カスタマーサービス)
Factory Memo
繊維が⻑く、油分をたっぷり含んだスーピマコットンだけを使用。編み立て、染色、縫製のすべての工程を国内で行っています。
WA.CLOTH® ESSENTIAL
ワクロス® エッセンシャルのライトチノトラウザーズ
\その軽さはもうパジャマと紙一重/
重みのない紙⽷を使っているため、他にはない軽やかな着⼼地。吸放湿性にも優れ、汗をかいても肌離れがよく、蒸れにくく、ベタつきにくくなっています。ウエストからヒップにかけてのシルエットも美しい。1万7600円(MNインターファッション)
Factory Memo
紙⽷の原料はアバカという植物の繊維。⽣育が早く、二酸化炭素の吸収に優れ、焼却しても有害物質が発生せずに生分解されます。
takes.
テイクスのキャミソール
\竹から生まれた高機能素材で消臭& 抗菌/
吸湿、保温、消臭、抗菌、静電気防止に、夏にはひんやりとした接触冷感と機能てんこ盛りのキャミですが、原料は竹オンリーで超サステナブル。汗やムレ、ニオイなど気にせずに済み、どの季節もずっと快適に過ごせますよ。9350円(シンゾーン 表参道本店)
Factory Memo
素材は竹100%から生まれたTAKEFU。じつは医療用ガーゼとして誕生した歴史をもつため、竹がもつ抗菌作用は折り紙付き。
NEPAL HANDKNIT
ネパールハンドニットのニットベスト
\ネパールから届いたポコポコ手編みにうっとり/
ポコポコとした立体感に手仕事の世界を感じさせるニットベストは、秋仕様のコーデに持ってこい。前と後ろ、ラウンドネックと V ネックの2WAYで着られます。1万5400円(ビーミング ライフストア BY ビームス ららぽーとTOKYO-BAY店)
Factory Memo
手編みのニット生産が盛んなネパールで、職人がひと針ひと針ハンドメイドで編み立てているそう。温かみのある風合いが魅力。
連載
STRONG BASIC
1950年代当時、ハリウッド俳優はテーラードスーツが主流の時代、スウィングトップ、Tシャツ、デニムという、LaLa Begin的にも大好きな、ベーシックなカジュアル姿で異彩を放った俳優ジェームス・ディーン。異端児ともいわれましたが、きっとそれが「自分らしい」と思っていたから着ていたのだと想像します。着ていることが心地よくて、自身が魅力的に映る服。きっと彼はそのことをわかっていてそのスタイルを貫いたのでは。そんなディーン先輩がこんな言葉を残しています。「優しさこそ、本当の強さだ」。便利、快適、上品、万能。いろんな強さとともに、これからの自分にそっと手を差し伸べてくれるストロングベーシックを、いざ探しに!
連載目次はこちら
※掲載内容は発行時点の情報です。
[LaLa Begin 2024年 AUTUMN号の記事を再構成]photo: Keiichi Suto, Kousuke Matsuki, A yako Kubota, Saori Fushimi, Shunsuke Musashi, Saori Nakajima text: Shinji Hashimoto, Mikiko Manaka, Shinsuke Isomura, Aki Ma ruyama, LaLa Begin styling: Makoto Fukuda, Aki Nitta hair&make-up: Miyuki Nakamura, Kei Yamazaki model: Saya Ichikawa, Akari Ushioda, Yoshiaki Takahashi illustration: TOMOYA