磨く大全
10分でピカピカに! 行列が絶えない【靴磨き】のプロの技を編集部がリポート
【磨く】
物の表面をこすってツヤを出したり、きれいにすることを言い、「腕を磨く」や「己を磨く」など内面的な意味で使われることもある。「磨」という漢字の成り立ちは、「手作業」の情景を表す「麻」と、「石」を組み合わせて「石を手ですり磨く」様子を表現したところからはじまる。
靴を磨く
革靴との長いお付き合いには欠かせない靴磨き。とはいえ習慣化できない人は、定期的にプロに磨いてもらうという選択肢もアリ。行列の絶えない靴磨きプロ集団の技を、編集部員が体験リポートします!
教えてくれたのは
千葉スペシャル 創業者 千葉 尊さん
1997年から有楽町駅付近で靴磨きをスタート。著名人や企業役員などの顧客も持ち、現在は有楽町店と丸の内店の2店鋪を経営。
靴磨きの基本は水拭き!
自宅ケアも水拭きだけで十分
「掃除の基本は水洗い、それは靴磨きも同じこと。水拭きでまずホコリや汚れを落とさないと、せっかくクリームで磨いても意味がないんです」。そう話すのは靴磨き専門店「千葉スペシャル」創業者の千葉 尊さん。革を水で拭くのはご法度のような? 「固く絞った布で全体を均等に水拭きすれば、ムラにならず汚れがきれいに取れる」とのこと。
靴磨きに通うとしたら、どれくらいの頻度がいいのかも気になるところ。「ペースは自分で作るもの。履きジワ、全体のスレ、革の硬さが気になるときが目安かな」。靴磨きの概念が覆る10分間、ぜひ一度体験を!
\わずか10分でピカピカに!/
千葉スペシャル流靴磨き4つのSTEP
①水拭きでホコリを落とす
最初の水拭きで、どんな汚れがついているのかを瞬時に判断。その後に使うクリームを決めるそう。
②下地クリームを塗る
ここで塗るクリームはベースを整えるファンデーションのような役割。ブラシで素早く塗っていく。
③鏡面磨き
クロスを指に巻いて直接磨いていく。通常40分はかかるという鏡面磨きも、千葉スペシャルの手にかかるとあっと言う間にツヤツヤに!
④仕上げの指磨き
最後にクリームを塗って終了。クリームを塗るのはホコリの付着を防ぐため。ホコリがつくことで革の乾燥が進み、ひび割れも起きやすくなるそう。
\手入れされた靴ならではの上品なツヤと輝き!/
自宅磨きをするなら……
これ1本で完結! お手入れがラクラク
皮革に潤いと栄養を与え、自然なツヤも。どんな色にも使えます。エム・モゥブレィのクリームエッセンシャル1980円(アールアンドデー)
革本来のツヤを引き出す日本製の豚毛ブラシ
靴磨き愛好家御用達ブラシ。靴クリームを無駄なくなじませツヤを引き出す。SANOHATAのブラシ豚毛4950円(アールアンドデー)
光沢を出したいときにデリケートな素材にも
通常の靴クリームよりも光沢感が出やすい。革に優しい成分を配合。エム・モゥブレィのクリームナチュラーレ2310円(アールアンドデー)
平日の午前中ですでに満席!
整理券を渡されて順番を待つ。
オリジナルの靴磨きクリーム。中身は企業秘密。
クリームは平らに整えておく。
ブラシ全体が均等に色づいていることが上手な靴磨きの証拠。
目印はこちらの看板。
連載
磨く大全
良い運気はきれいなところを好むそうで、風水的にも家の掃除をしっかりするとよいとされています。“美は細部に宿る”ともいいますし、それならば家だけでなく、身につけるもの、そして自分自身もすみずみまでピカピカに磨いて、新年の始まりからどんどん運気を上げていきたいですよね。これを読めば「磨く」にまつわるすべてがわかる、学べる、役に立つ、「磨く大全」をお届けします。
連載目次はこちら
※掲載内容は発行時点の情報です。
[LaLa Begin 2024年 2-3月号の記事を再構成]photo : Ayako Kubota, Shunsuke Musashi text : Yuka Dosaka, Ryoichi Komaba, LaLa Begin styling: Ryoichi Komaba