ビギマスタッフが体当たりレビュー!
メイン⇔サブ使いできる1UPウォレット編
家に居ながらポチッとするだけで、買い物がサクッとできちゃうビギンマーケット。
でも、商品が充実しすぎててどれ買えばイイの~!?っという悩みもあるかと。
そこで、ビギマのスタッフ陣が「コレさえCHECKすりゃOK!」な感じで、
実際に使ってよかった商品をレビューします。
今回のテーマは〈メイン⇔サブ使いできる1UPウォレット〉。
キャッシュレス化が進み、財布はどんどん小型化へ。財布に求める役割に
個性が垣間見えるようになりました。そんな今、本当に必要な機能って?
それを紐解く4点をご紹介します。
※最後にその他の「メイン⇔サブ財布」一覧紹介もあり。
発色が美しい伊・トスカーナ産
牛革を使った薄ウォレット
ザシュペリオールレイバー
THE
SUPERIOR
LABOR
Begin別注 wallet 360
ギミック度 ☆☆☆☆☆
価格:16,500円
素材:牛革(伊・トスカーナ産のエンボスレザー)
過不足ない収納性と
会計時の利便性が抜群にいい!
駐車場や子どもの病院代の支払いで、なんだかんだ現金って必要なんです。バネ式の小銭入れなら片手でパカッと簡単に出し入れできるのが地味に便利。カードや新幹線の切符は出し入れしやすく、表版がいたずらに膨んで型崩れすることもありません。
BeginNEWS編集長 ホンダ(30代)
ビギンマーケットで革財布を多数プロデュースするヒットメイカー。が、自身は財布管理に無頓着ゆえ勢い余って未処理の領収書を捨てることも……。
スマホに貼るだけ!
薄マチカードケース
ラルコバレーノ L'arcobaleno
Begin別注 マルチカモ柄のスマートカードケース
ギミック度 ☆☆☆☆☆
価格:7,480円
素材:山羊革(仏・アルラン社のエンボスレザー)
withカードが最善
しかもマルチカモって!
スマホ決済は便利だけど使えないお店もまだまだあるし、バックアップ用に現金やカードも持っていたい……だから僕は、カードケースをスマホに直貼りして、クレカ1枚と1000円札を入れてます。レジ前で「あ~っ、現金がない(焦)」といったうっかりともこれでサヨナラ~ッ。
Lala Begin編集部 フクニシ(20代)
直近までずっしり3つ折り派で、デカ厚に比例するデート代の出費の大きさも悩み。今年こそ節約し、同棲資金を貯めたい(と勝手に思っている)。
指で押すとカードがポップアップ!
便利でスリムなミニ財布
カクタ CACTA
Payment Hunter Wallet (プエブロレザー)
ギミック度 ☆☆☆☆☆
価格:12,100円
素材:牛革(伊・カルロバタラッシ社のプエブロレザー)
ギミックの面白さと、スキミング
防止機能とスグレモノ!
カードがスライドして出てくるという画期的なアイディア構造!目当てのカードがクイック&スムーズで使い勝手も申し分なし。そのうえ、クレカの不正読取りをブロックしてくれるから安心てわけ。今年は久しぶりに海外旅行を計画中。レジ前で外国人を驚かせたい(笑)
バイヤー ウラヤマ(30代)
ウン十年以上の長財布信者から、キャッシュレス化へ移行中。だけど、“ギザ十”や“連番”といったレアマネーに弱く、脱・現金はまだ遠い……。
【番外編】
アウトドアスペック活かし!
ストラップで必需品を超ミニバッグ化
マナスタッシュ MANASTASH
CHANGA STRAP
ギミック度 ☆☆☆☆☆
価格:6,600円
素材:ナイロン100%
そろそろなんとかしたい
持ち物の「どこいった?」
スマホ、財布、エアポッズ……最低限にして超必需品をぶら下げて持ち運べる、アウトドアギアのデイジーチェーンは究極の財布と気づいた24歳(笑)。スマホケースの充電用ホールに通すだけで、機種を問わず取り付けが可能です。酔っぱらっても落とさないのがなにより安心♪
バイヤー タケイ(20代)
初任給で買ったハイブランドの財布は「Beginっぽくない!」と先輩から一喝。ならば!とWHCを買おうとしたらブランド廃業……で、財布難民中。
