スマイル 和歌山大莫小 WAKAYAMA DAIBAKUSHO 和歌山大莫小 WAKAYAMA DAIBAKUSHO MERIYASU DAIBAKUSHO 和歌山大莫小 私たちについて 商品について POP-UPストアについて POP-UPストアについて

Vol.2

グレー・スウェット

グレー・スウェット 「莫大小」と書いて「メリヤス」と読む。「大莫小なら…」

あなたがもし日本製のTシャツやスウェットをお持ちなら、その生地はたぶん和歌山で作られています。和歌山は、そう言っても過言でないくらい、丸編みニット(主にTシャツやスウェットなどで使われる)の一大産地です。”ニッター”と呼ばれる生地を編むファクトリー、そこでできた生地の洗いや加工を行う”染工所”が和歌山市・紀の川市エリアに集積しています。それぞれのニッター、染工所は切磋琢磨しながら、有する編み機や技術の違いを生かした千差万別の生地を作り、その多様性が世界からも注目される魅力となっています。そんな”和歌山ニッターズ”とBeginでお届けするのが「和歌山大莫小」。毎回テーマを設け、各社が自らの持ち味を存分に発揮した生地を共通ボディへと落とし込む企画です。

第四章は「黒スウェット」。高級感漂うものから、希少素材に特殊加工など、和歌山大莫小でしか手に入らない、ファクトリーが技術とアイデアを結集して生み出した自信のブラックをご堪能あれ。

私たちについて イメージ1

聖地・和歌山産スウェット

和歌山が丸編みニットの“聖地”と呼ばれる理由は、日本最大のシェアを誇ることに加えて、もう一点、“ここでしか編めない生地があるから”とBeginは考えます。和歌山でニットが作られるようになったのは1909年、スイス製丸編み機5台を輸入したのが始まりです。丸編み機は、円筒型のシリンダーに針がびっしり並ぶ構造で、回転しながら筒状に生地を編み立てます。伸縮性に富むソフトな風合いが特徴ですが、驚くべきことに和歌山では、100年前の吊り編み機から、最新スーパーハイゲージマシンまで、あらゆる時代の丸編み機が稼働しているんです。世界中で和歌山にしか現存しない機械も珍しくなく、ニッターは会社の壁を越え連携しながら、実に様々な生地を国内外へ提供してます。

私たちについて イメージ1
私たちについて イメージ1

OEMでの取引が多いため表に名前が出ることは少ないですが、和歌山産ニットの独創性と高い品質は欧米でも認められ、多くのメゾンやブランドで採用されています。ニッターは移りゆくファッション界のニーズや要求に応えるため日々、技術を研鑽。編み機の改造や、糸の開発、染色方法を考案したりと、ノウハウをアップデートし、新たなプロダクトを生み出しています。「伝統とは火を守ることであり、 灰を崇拝することではない」という作曲家マーラーの言葉の通り、100年以上に渡って和歌山がニット産地と呼ばれているのは、先人の築いた場所に安住するのでなく、炎に薪をくべるよう、創造を続けてきたからなのでしょう。和歌山大莫小もそんな精神から生まれた企画。挑戦的なプロダクトが多く揃います。

私たちについて イメージ1 私たちについて イメージ1

ユニセックスで着られる王道シルエット

  • クルーネック

    クルーネック

  • フーディ

    フーディ

第4弾となる和歌山大莫小「黒スウェット」には、クルーネックとフーディの2タイプがあります。デザインを担当したのは国内外のブランドで活躍、数々のスウェットを手がけてきた馬場賢吾氏。「”今日も、10年後も着たい”王道シルエット」というリクエストに受けて、ベーシックをアップデートするアイテムが完成しました。

【黒スウェット比較表】

和歌山大莫小 【黒スウェット比較表】
クリックして拡大

和歌山大莫小は不定期にPOP-UPストアを開催しています。製作したニッターやデザイナー、私たちBeginスタッフが店頭に立ち、和歌山ニットの魅力を直に伝える場を作っています。

POP UP ストアについて
和歌山大莫小

今後のPOP-UPの開催については、和歌山大莫小公式インスタグラム、Begin NEWSで随時お知らせしていきます。お近くの方は、ぜひ足をお運びいただき、袖を通して和歌山ニットを体感していただけたらと思います。

和歌山大莫小公式インスタグラム

https://www.instagram.com/wakayamadaibakusho/