Begin Market(ビギンマーケット) COLUMN ARTICLES 名作チェアの第一歩に。実用性も備えた折り畳み式の魅力

2025.02.22

名作チェアの第一歩に。実用性も備えた折り畳み式の魅力

高貴な名作チェアを選ぶならまずは折り畳み式から

歴史があり、名作と呼ばれる椅子に手を伸ばしたいけれど、高貴なイメージがあって、ハードルが高く感じてしまうのもまた事実。そんなとき、折り畳み式の椅子はいかが。折りたたみ式なら、リビング・ダイニング・書斎・ベランダと、好きな場所へと持ち運ぶことができるので、一脚で何役もこなしてくれます。さらに、アウトドアデザインのものなら、折り畳んで車に積み、キャンプライフでも活躍してくれますよ。

CLARIN
クラリンのフルクッション フォールディングチェア

アメリカで生まれた折り畳み椅子は、まもなく100歳。スタジアムや学校など、公共の場でおなじみと聞けばお堅いイメージを抱きますが、座り心地はふっかふか。畳めばわずか幅8㎝ になるコンパクトさ、脚先がラバーでくるまれ床を傷つけにくいところにも惚れ惚れ。

W46×H82.2×D58×SH48㎝ 3万800円(ピーエフエス パーツセンター)

KERMIT CHAIR COMPANY
カーミットチェア カンパニーのカーミットチェア

華奢な脚が魅力的なデザインですが、耐久性は抜群。職人によって一脚一脚がしっかりと作られ、MADE IN THE U.S.Aを守り続けています。アウトドアで持ち運ぶときには、長さ58㎝の小さな袋に折りたたんで詰め込むことができるので楽々。

W53×H61×D53㎝ 5万5000円(デイトナパーク)

NYCHAIR X
ニーチェア Xのニーチェアエックス ロッキング

座ったときの体の重みで、X状の脚に張られた座面のシート生地が引っ張られ、その張力がクッションのような機能を果たす優れもの。この座り心地は世界中から人気を集めています。重さも約6.5kgと軽量なため、小柄な方でも軽々と運ぶことができ、折り畳んだ状態でも自立します。

W61×H92×D76㎝ 5万5000円、オットマン3万800円(藤栄)

※掲載内容は発行時点の情報です。

Share